データBOX
場所前、場所後の情報から下記内容の情報をご提供します。
Data 1 過去1年間の年間最多勝レース! 更新日:場所中随時 |
勝ち数は力士の実力を何よりも如実に物語ります。 もちろん番付が変動すれば対戦相手のレベルも違ってくるわけですが、過去1年(6場所)を通してみることで、現時点でのおおまかな状況はつかめます。 休場すると、本来の力以上に数字が落ち込むわけですが、それもまた「勢い」があるか否かを物語っているわけです。 ※場所中、取組結果が更新されると自動でこのページも更新されます。 |
Data 2 幕内勝率ランキング 更新日:2024/11/24 |
各力士の実力の絶対値は何よりも勝率に表れます。 勝ち数のみに基づいた「過去1年間の年間最多勝レース!」との違いは、休場したからといって不利にならない点にあります。 ほぼ番付通りに並ぶはずですが、今場所の番付と較べてここでのランキングが「かなり高め」なら狙い目。 逆に「かなり低め」なら、今場所は番付が実力以上に上がりすぎたかもしれません。 ただし入幕間もない力士はデータ不足なので要注意です。 |
Data 3 三賞力士をさがせ! 更新日:2024/11/24 |
三賞の常連を、その受賞内容に応じて把握しましょう。 ほとんどの力士は、ほとんどの場所において「力相応」の成績を残すもの。 賞も、三賞にふさわしい力士が獲得することが多いものです。 過去の実績、先場所の成績と今場所の番付を照らし合わせながら「狙い時」を読みましょう。 下表は横綱・大関を除外し、本番付幕内と十両の力士を対象に取得してあります。 |
Data 4 横綱・大関が苦手な力士ベスト10 更新日:2024/11/24 |
ずばり金星や銀星が期待できる力士を選ぶための表です。 これを見ると、横綱や大関はある特定の力士に歩が悪かったりします。 そんな、横綱や大関を「カモ」にしている力士が上位戦に組まれる番付にいたら、選んでおく価値があるかもしれません。 ※番付が横綱大関の場所での対戦成績となります。 ※対戦勝率が同じ場合は、番付順となります。 |
Data 5 番付位置に見る傾向と対策! 更新日:2024/11/24 |
番付位置に狙い目や鬼門があるとすれば、その傾向を知っておきたいところ。 勝ち越す傾向、負け越す傾向の強い位置というのがあるかもしれません。 関脇以下の力士では、横綱大関戦が組まれるか否か、組まれるとすれば何番あるか、というのがポイント。 横綱大関戦の番数は横綱と大関の数によって変わってくるので、最近6場所に限った一覧表にしてみました。 |
Data 6 コンピ君式先場所の獲得ポイント 更新日:2024/11/24 |
『コンピ君ポイント』はボクの力士予想のベースになっている数値です。 単に先場所何勝したかではなく、どれぐらい強い相手と対戦してその結果はどうだったかを表すことができます。 同じ1勝でも、横綱に勝った1勝と前頭16枚目に勝った1勝ではポイントが全然ちがうのです。 先場所のポイントが高いのに番付を下げてしまった力士がいたら要チェック。 今場所、同じ番付に来る力士の「大変さ」を知る参考にもなります。 |
Data 8 縁起のいい力士たち 更新日:2024/10/02 |
力士にはゲンのいい場所というのが確かにあるものです。 場所の開かれる土地の環境や、開かれる季節の気候といったものもあるでしょうし、出身地というのも影響するでしょう。 理由もなく「めぐり合わせ」の良し悪しがあるかもしれません。 過去4年間の同場所の成績を列挙して、今場所にツキのある力士を捜してみましょう。 |
Data 9 入幕力士の期待値 更新日:2024/10/28 |
今場所、幕内に上がってくる力士はいろいろな意味で注目に値します。 初入幕の新人なら、2ケタ勝てば、たちまち敢闘賞候補です。 かつて幕内上位で活躍した経験のある力士なら、平幕下位でたやすく勝ち越すかもしれません。 ここでは、そういった入幕力士のデータベースを紹介してみましょう。 |
Data 10 ホントかよ?今場所の目玉商品 更新日:2024/10/29 |
ここでは、今場所ぜひ注目してもらいたい力士を数名あげ近況を掲載いたします。 |